パイオニア株式会社デザイン部様グラフィックコミュニケーションワークショップ

2018年10月4日、パイオニア株式会社デザイン部様にて、『「描く」からはじめるグラフィックコミュニケーションワークショップ』を実施させていただきました。

グラフィックレコーディングのワークショップや講座について「グラレコ人材を育てたいから」「グラフィックレコーディングを学びたいから」といったお問い合わせをいただくこともあるのですが、パイオニアさんからは「多様なメンバーとの共創やファシリテートのために、グラフィックを活用したい」というご依頼をいただきました。

グラフィックはあくまでも「目的」達成のための「手段」。この考え方が私たちととてもフィットしていると感じ、今回のワークショップ開催につながりました。

オトグラフィカード(※)を使ったアイスブレイクやエモグラフィの他、デザイナーがファシリテーションする上での視点や、プロジェクトマネジメントに関するお話もさせていただきました。

※タムラカイが開発した擬音語を用いて対話やアイデア発想を促進させるためのカードツール。紹介記事はこちら

プログラム最後の実践編では、オトグラフィカードを活用して1人が自身の「働く」に関するストーリーを話し、それを同じテーブルの人がグラフィックレコーディングをしていきました。

1回描き終えたらグラフィック全体にシェア。次にトライすることを探しに行きます。

全ての人が話し終わった後に、これまでに描いたグラフィックを並べてみます。レイアウトや色使い、何を拾って何を捨てたか、自身の成長が見えてきます。

丸一日と長いワークショップでしたが、いたるところで笑い声があふれるとても豊かな場でした。

最後に、参加者の皆様からのアンケートを一部抜粋させていただきます。

社内で共創する機会が多いので、ノンデザイナーの人と一緒になって描くことを始めたいと思います。
絵付きの議事録ではなくコミュニケーションのツールとして今回学んだことを活かしていきたいです。
グラレコが相互理解やセルフマネジメント、アイデア展開にも使えるというのを深く実感できました。
「デザイン思考」は他の人に対して上から目線な感じがしていましたが、タムラさんの噛み砕いた説明で、すんなり理解・納得できたと思います。
「解釈」や「創造的態度」「おもしろがり力」など、前向きに発想、表現に取り組みたくなるとても面白いお話でした。
共創するチームを作るために、エモグラフィはとってもいいなと思いました。

パイオニアの皆様、どうもありがとうございました!

Graphic Catalyst Biotope

私たちグラフィックカタリストはみなさんの大切なお話しを聴きながら、「描くこと」を通して想いと願いを「見える化」し、 創造的関係性~たのしみあえるつながり~をはぐくむ触媒となります。イベントでのグラフィックレコーディングから、各種研修、ワークショップまで様々なご相談に対応いたします。